奔放キッズ対応記

2児の母yama、子育ての試行錯誤を記録します。

元保育園ママ、幼稚園お迎えで驚いた事(園による?)

3歳もっくん、今年度から年少で幼稚園に入園しました。

 

姉は保育園だったので、母として幼稚園は初めての私。

 

姉の保育園時のお迎え時間は、

朝先生に口頭で伝えてその時間に迎えに行くという形でした。(慣らし保育は除く)

「今日は夕方17時頃迎えにきますね~」

「今日はぐずってて早めに15時半すぎに迎えに来ます」(※行き渋り対応)

の様に割とアバウトでした。(園による?)

 

幼稚園は預かり保育を除き、園指定でお迎え時間が決まっています。

お迎え時間厳守!5分前待機ママ多し!

そして、お迎えが非常に混む!駐輪場と園庭激混み!

 

もうね、子どもを親たちが出待ちしてるんです。

しかもお迎えの親は並んでいるわけでもなく(園による?)、

ばばっと入口前で広がって待っています。

後からきた人でも前に仲良しママがいた場合、前に入って話している方も。自由。

先生が教室から出てきて、目に入った親から順番に子供の名前を呼んで引き渡していきます。

ここで名前を呼ばれるのが最後になると結構待ちます。10分弱?

 

今のところまだやらかしてないですが、

お迎え時間に大幅に遅れてしまった場合、子供が寂しい思いをしそうです。