奔放キッズ対応記

2児の母yama、子育ての試行錯誤を記録します。

冷蔵庫の買い替え 想定外も無事設置完了

昨日から新しい冷蔵庫になりました。

 

お高い買い物で迷いましたが、

  • 10年使用していたこと
  • 野菜室にいれると一部凍ること(故障気味?)
  • 4人家族(大人2人、7歳女子、3歳男子)で容量不足を感じていたこと

で買い替えを決意しました。

 

準備

保冷剤を入れる箱を3つほど用意しておきました。新冷蔵庫が届くまで2~3時間ならこれで持つはずと見込んでいたので、食材も多少残していました。

 

午前中(8-12時)指定だったので、7時頃に旧冷蔵庫から食品をだし、保冷剤を入れた箱に入れました。

 

配達員の方が新冷蔵庫を設置して下さり、簡単に説明してくださいました。

 

「冷蔵庫のコンセントを今入れました。冷えるまで冷蔵庫は4時間。冷凍庫は8時間程度かかります」とのこと。

コンセント入れたらもう新冷蔵庫使えると思っていた私、驚いてしまいました。

落ち着いて考えたらそうよね。すぐには冷えないよね。。。

 

食品ロスを防ぐべく、旦那と冷凍餃子や納豆等お昼は山盛り頂きました。

(キッズは祖父母宅で遊ばせてもらい大変助かりました。)

 

感想

今まで約400ℓだったのが、約500ℓと容量アップしましたが、100ℓの差は大きく、しばらくは余裕をもって使えそうです。

最近の冷蔵庫はガラスドアが主流のようですが、鋼板ドアでマグネットのつくものが買えて満足しています。

 

買い替えの教訓としては、食品を事前にもっと減らしておくべきだったことです。

 

今まで冷蔵庫は家電専門店で買っていましたが、価格の面から今回はamazonにて引き取りサービスをつけて購入しました。

今回来ていただいたのは配達員2名の方で、声掛けしながらテキパキしつつも、床等傷つけないよう配慮しながら作業してくださり、とてもありがたかったです。

途中、リビングのドアを外さないと搬入できないとのことで、そちらはサービス外の様でしたが、旦那がネジを外しかけたのを見かねて、ここポチッと押して持ち上げたらドア外れませんかねーとアドバイスしていただいて、夫婦でもたもたしているのを見かねて結局ドア外しもやっていただいたり、とても良いスタッフの方でした。