奔放キッズ対応記

2児の母yama、子育ての試行錯誤を記録します。

母ショック!GPS端末を失くしてきた小2ぽーちゃん

GPS端末の紛失発覚~捜索

ある日、

ぽ「ただいまー」

母「あれっ?早かったね。まだ学校かと思ってたよ~。

  ん?!やっぱりGPSの位置学校になってるよ。GPS忘れた?」

ぽ「んーわかんない」

 

この日は幸い在宅していて、ぽーちゃん家に入れましたが、

もっくんの幼稚園後の公園タイムに、

「あ!ねぇね学校出たからもうすぐ帰ってくるよ。急いで帰ろう」みたいな使い方を

していたので、母的にも失くなってしまうと不便です。

 

ランドセルのチャック内に入れていたはずなのに、忽然と消えたGPS端末。。。

消しゴムや鉛筆なら失くしてきてもしょうがないか、と思えましたがGPS端末はつらい。ショック。。

 

・・・「そうだ!アプリでGPS端末の現在地が見れるじゃないか!」

と見てみるもわかることは、小学校にあることだけ。

今回の場合、階数はもちろん、小学校内のどこかという詳細な位置まではわからなかったのです。

 

母としては小学校中を探し回りたい気分でしたが、セキュリティ上あちこち出入りするわけにもいかず、

・小学校の落とし物箱を探す(母)

・教室に落ちてないか見る(ぽーちゃん)

とやってみましたが、見つからず。

担任の先生に落とし物聞いてみようかなと迷っているうちに、

そのうち充電がなくなったようで現在地も見れなくなり、諦めて解約しました。

 

その後

GPSが無い際に迷子トラブルもあり、

やっぱり心配だしGPSあったほうがいいねと夫と相談し、反省点を踏まえて再度購入することにしました。

 

<今後の我が家の紛失対策>

①チャック内のフックから外さない!充電後は絶対にフックにつける。

GPSに学年クラス名前を書く。

GPS端末の存在をぽーちゃん本人に言わないでおく

 (ランドセルから出してお友達に見せてしまったり、ボタンで遊んだりする為。ランドセルに入っているのでそのうち気付くと思います。)

 

ありがたいことにキャンペーン中(~6/28)で、新GPSはこちらにしました。


 

 

2台目追加でも追加の月額がかからない所も魅力です。

(キャンペーンについては条件があるので、公式サイトで要確認です)

 

もう失くしませんように・・・。