奔放キッズ対応記

2児の母yama、子育ての試行錯誤を記録します。

小2ぽー家庭学習日記①

幼め小2のぽーちゃん、

下記の母的ショックから、少しづつ家庭学習をしています。

yamamayoi.hatenablog.com

 

問題集

下記3冊にしました。

教科書ぴったりは復習用途で使っています。

 

・漢字

 

・算数

 

・九九 (後期からの先取り目的)

 

進め方など

教科書ぴったりは出版社ごとにでているだけあって、

漢字が学校で習う順なので、復習に使いやすくてとても良いです。

 

リンク先の画像を見ていただければわかるのですが、

問題部分「れんしゅう」には読み・書きが同一ページに載っているのですが、

今の所、切り離さずに解いてもらっています。

 

つまり、漢字の書きの際に、

読み部分を見るとその漢字が載っているケースが多いのですが、

漢字をインプットする機会になればと思っています。

 

出来ない問題が続くと怒り&泣きだしてしまうぽーちゃんですが、

このやり方だとそれが少ないので、母的にはとても気に入っています。

 

ぽーちゃん的にはゆる可愛い犬のイラストが好きみたいです。

読みが違う漢字を見つけるケースもあるので、宝さがしみたいで楽しみながらやっています。

 

九九は、かけ流しが効いているのか、今は前向きに取り組めています。

※アレクサで毎朝九九の歌が流れるように定期アクションを設定しています。

 

気分転換アイテム検討中・・・

本人のやる気がでない時は、

ホワイトボードにひっ算をクイズ形式で書いたりして何とか興味を持って取り組めるように努力しています。

 

やる気出しアイテム、他にあれば取り入れていきたいです。

きらきらペンとかどうかなー。逆に気が散っちゃうかな?